iHerbアイハーブに出会う前は、日本のショップで購入していたのですが、普通の食器用洗剤と一緒じゃん!というアイハーブの激安ぶりにビックリ。
![]() |
¥512(2015年12月11日現在) |
- 無香料
- 生分解性
- 植物由来成分
食器用洗剤は手荒れするものだという概念をくつがえしてくれた最初の洗剤。
エコベールを使うようになってから、冬場のガサガサ・カユカユ・パックン割れがなくなりました。
エコベール全体がリニューアルしてて、しばらく品切れが続いてなかなか買えなかった時、他の洗剤も使ってみて、なかなか良かったのですが、やっぱり使い慣れたエコベールに戻ってしまいました。
エコベールという会社が大好きなのですが、以前の記事に詳しく調べたことを書いたので、参考にしてみてください。
⇒ エコベールがリニューアルして無香料の食器洗い洗剤も新発売
肌がとても弱く、ゴム手袋が手放せなかったのですが、エコベールなら素手でガシガシ洗えます。
こだわっているのは、洗剤の中身だけではなく、容器もサトウキビから作られたエコなものを使っています。
だいたい倍ぐらいに薄めて使っているので、使い始めは前の食器洗い洗剤の容器に移して、最後半分ぐらいになったら、同量の水を入れるという使い方をしています。
よく売られている食器洗い洗剤のヌルヌル感は全くないし、量も少量で泡立つので、一般の洗剤よりお得かもしれないです。
ココナッツオイルやフラックスオイルなどの植物性のオイルは難なく落ちるのですが、動物性の油はちょっとスポンジに脂分が残る感じがします。
肉を炒めたり煮たりしたときには、フライパンやお皿をキッチンペーパーなどでよく拭いてから洗うようにすると、気持ちよくスッキリ洗えるので、洗浄力的にも問題ないと思います。
なるべく地球を汚さないように、洗剤を使うこと自体が良くないんでしょうけど、家計の負担にならない程度に、少しでも環境に優しい物を使っていきたいなと思っています。