ローカカオパウダーといえばナビタスというぐらい有名ですが、ココナッツシュガーが美味しくて大人気のビッグツリーファームズのローカカオパウダーを試しに買ってみました。
チョコが好きで好きでたまらない私のようなチョコレート中毒の方は、ローカカオパウダーで脱チョコレート菓子おすすめです。
チョコが食べたい!となった時は、いそいそとチョコパウダーを取り出して、豆乳と甘味料と混ぜればチョコドリンクの出来上がり。
顔にぶつぶつが出来てしまうチョコ菓子への食欲が抑えられます。
![]() |
¥1,027(2015年12月12日現在) |
- 非加熱
- 低温加工
- オーガニック
- ノンGMO
Big Tree Farmsオーガニックローカカオパウダーの口コミ・感想
新発売で口コミなしの商品を買うのは勇気がいるのですが、ビッグツリーファームズのカカオ商品は人気だし、信頼できる会社なので買ってみました。
買って正解!
味や香りは正直、ローカカオパウダーといえばナビタス(いつから??(^_^;))のものよりも断然素晴らしいです。
ナビタスは、ローだなという感じのカカオパウダーなんですが、このカカオパウダーはローじゃないみたいに香しい、チョコ好きには悩ましい香りがします。
ジッパー付の袋を開けると、フワッとチョコのいい香り。
もちろん、チョコドリンクを作ってもその違いは出てきます。
ナビタスのパウダーと比較してみました。
右上の薄い色のパウダーがナビタスのローカカオパウダーです。
ただ、味や香りが良ければよいというわけではなくて、やっぱり栄養面がいかに残っているかは大切だなと思うので、どちらが美味しいかだけを追求しないで、私たちの健康のことを考えた製法で作ってくれているかを見極めたいなと思い、公式サイトや海外の記事も含め、調べてみました。
値段的にはそれほど変わらないし、味もナビタスがマズいというわけではないので、だったら栄養がしっかり残ってるほうがいいのかなとも思います。
ナビタスは泣く子もだまる!?ローフードのリーディングカンパニーなので、実際に工場は見たことありませんが、それなりに信頼のできる製法で作られてるはずかなと。
ビッグツリーファームズも、公式サイトを見ると、カカオパウダーの味と香りと製法に絶対の自信をもっているようです。
FAQ(よくある質問)にはこんな質問が
「なぜ、Big Tree Farmsのローカカオ製品は他のものより優れているのですか?」
この質問は、消費者からの率直な疑問ではなく、自己中心的な自問自答のような気もしますが、答えは以下の通り。
「答えはかんたんです。私たちが作るローカカオパウダーは真の非加熱で、バリにある自社工場で私たち自身が作っているからです。私たちは何年もの歳月を費やして製造工程を完璧なものにしました。その過程は決して平たんなものではありませんでした。しかしながら、その苦い経験を通して信じられないようなコールドプレスのカカオ製品を作れるようになりました。そうです、私たちは自信満々です。私たちのローカカオ製品を試したら、すぐ他に勝るものはないことに気付くでしょう。」
すごい自信ですね。
FAQだけでなく、他のコンテンツでも随所に自信満々な感じが伝わってくるのですが、インドネシアの地元農家から直接原材料を買い付け、インドネシアのバリにある直営工場ですぐに加工しているので、仲介業者をはさまず私たちに商品を届けてくれるし、フェアトレードに近い形で利益を生産者に還元している形がとられているようです。
確かに、カカオの香りはとってもいいです。
カカオは、スーパーフードの一つで抗酸化成分たっぷり入っていて、栄養的にもスゴイらしいのですが、それよりも何よりもチョコレートが大好き過ぎて食べてしまうので、やっぱり味も大事だなって思います。
工場を見学したわけではないので、ナビタスとビッグツリーファームズのどちらが良い製法で作っているかはわからないのですが、味はビッグツリーのほうが良かったです。