白練りゴマのほうが美味しいので使いやすいし、購入頻度も高いのですが、やっぱり抗酸化成分セサミンたっぷりの黒もとっておきたいなって思います。
![]() |
¥1297(2015年12月2日現在) |
- 100%オーガニック黒練りゴマ
- グルテンフリー
- 乳製品不使用
- カルシウム・鉄分豊富
- ノンコレステロール
白練りゴマのほうが量も多いし、値段も安くなっています。
![]() |
¥1,097(2015年10月24日現在) |
黒&白練りゴマは、地味だけどお世話になってる食材の一つで、貧血になりやすいわが家のメンバーの大切な鉄分補給源だし、陸上をしているので、筋肉育成の大切なタンパク源だし、そして何より42歳になる私の白髪予防・髪の毛保護に欠かせない存在だったりします。
白髪予防について詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
黒&白練りゴマにココナッツシュガーで甘みを付けたペーストでバナナを食べるのが、最近のうちの子たちのメインおやつになっています。
冬場はマラソンのシーズンなので、ちょっとでも貧血気味にさせてしまうと、息がキレやすくなっちゃうみたいで、美味しいというのもあって鉄分補給源として毎日食べるようにしています。
うちはアレルギーがあるので食べられませんが、バナナより小麦のパンのほうが練りゴマディップに合っていて美味しいかもしれません。
コンビニやスーパーの惣菜類は一切食べない、添加物たっぷりのお菓子は食べない、ジュースは飲まないというわが家なので、学校や職場の知り合いには大きな声で言えない厳しい食生活を私だけでなく子供にも強いてしまっているわけですが、練りゴマを良く食べていることだけは良く言ったりします。
というのも、42歳で白髪が気付いているだけで3本ほどでずっと収まっているので、毛染めせずにいられる理由を聞かれると、練りゴマだよ~と答えます。
普通の粒ゴマだと硬い殻に阻まれて、栄養素が十分に吸収されないとのことなので、練りゴマのほうがいいようです。
2015年10月放送「たけしのみんなの家庭の医学」では、骨粗鬆症に白練りゴマが良いと紹介されていました。
何でも、ゴマには骨の健康に必要な栄養素であるカルシウム・タンパク質・ビタミンD・ビタミンK・マグネシウム・亜鉛の6種類がバランスよく含まれているんだそうです。
Kevalaのオーガニック黒練りゴマの感想・口コミ
とってもなめらかで、黒ゴマ独特の苦みが少なく、甘みが強いです。
固形部分と油分の馴染みも良いです。
うちの子たちは、日本のスーパーで売られている白練りゴマを食べて、苦くて美味しくないと言っていました。
パッケージには冷蔵庫保存と書いてあったので、冷蔵庫に保存。
硬くなるかなと思ったのですが、常温と同じなめらかさでした。
日本の練りゴマって冷蔵庫に入れると硬くなるから常温保存にしてくださいって書いてあるものがあったような気がするので、これが良いことなのかはわかりませんが不思議な感じでした。
味はクセがなく、食べやすいと思います。
口当たりも良いし、石臼挽きで余計な溶剤などは使われていないので安心です。
タヒニというネーミングですが、日本の練りゴマと全く変わらないです。
値段的にも、普通の練りゴマと変わらないので、これからも常備して鉄分補給源として摂り続けていきたいと思います。