プーさんに出てくるハチミツに一番近いイメージの蜂蜜というのが第一印象。
独特のトロミと粘りと、ウマウマのコクがあって美味しかったです。
![]() |
¥962(2015年12月3日現在) |
- 抗生物質・農薬不使用
- オーガニック
- 非加熱・ロー
- ノンGMO
- 野生のハチの巣から採取
- 煙で燻す収穫法は一切していない
iHerbアイハーブには、日本ではなかなか手に入りにくい非加熱でオーガニックの蜂蜜がいっぱいあって、口コミ件数も多く人気なのですが、今回買ったのはその中でも口コミ件数少な目だけど一番良い!と大絶賛されているかわいいハチミツです。
いつも買っているハチミツは、以下のプロポリス入りの物で、とても気に入っているのですが、冬場になるとカチカチに固まってしまって、スプーンですくうのが一苦労。
![]() |
¥1744 (2015年12月3日現在) |
ヒマラヤン生ハチミツの感想・口コミ
このヒマラヤンハチミツは、冬場の寒い時期でもトロトロで使いやすかったです。
値段的には340グラムで900円台と、iHerbアイハーブのオーガニック生ハチミツの中では安くないほうなので、買うのをちょっと躊躇したのですが、買ってよかった~と思える美味しさと香りでした。
ザ・ハチミツというトロミとコクと甘み。
まさにプーさんの蜂蜜のイメージにぴったりの蜂蜜なんじゃないかと思います。
せっかくの非加熱ハチミツなので、加熱しないようにバーモンドドリンクに使っています。
最近、環境問題の一つとして蜂が次々に消えているんだそうですが、農薬が原因だとは言われていますが、原因ははっきりとわかっていないんだそうです。
そんなニュースもあって、ハチミツの消費を控えていたのですが、パッケージのかわいさに萌え~、口コミの高評価に購買意欲がムクムクで、久しぶりに買ってみました。
Heavenly Organicsヘブンリー・オーガニックスとはどんな会社
カンパニープロフィールによると、2005年創業、従業員11~50人規模の小さな会社です。
ヘブンリー・オーガニックスの蜂蜜は、野生のハチを使った地元の土着農家が収穫したものなんだそうです。
インドの奥地に住む農民たちの伝統的な暮らしの様式を守るために、フェアトレードにこだわっています。
持続可能な生産方法にこだわり、野生のハチが生産するハチミツを使用し、煙で燻して蜂を追い出してハチミツを収穫するというやり方は一切していないとのこと。
アイハーブではハチミツ3種しか扱っていませんが、他にも色んな商品展開をしていて、中でも気になったのが100%カカオ&100%オーガニックローハチミツだけで作られたチョコキャラメル。
たった2種類の原材料だけで作られたヘルシーなスナック、ぜひ試してみたいです。
基本的に、バーモンドドリンクを作る時はハチミツは控えめ、メープルシロップやココナッツシュガーで代用していく姿勢に変わりはありませんが、たまには自然の恵をありがたくいただくのもいいなと思いました。